〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp



令和2年度 議会運営委員会

 第14回委員会 (12月7日)
出席委員 谷田川泰委員長,大和田寛樹副委員長,高野 要委員,村上泰道委員,山本 進委員,石橋保卓委員
その他の出席者 池田正文議長,菱沼和幸副議長,小松豊正議員
市執行部 市長(谷島洋司),総務部長(越渡康弘)
議会事務局 局長(武石 誠),庶務議事課長(中山善正),課長補佐(木﨑憲一)


谷田川委員長)ただいまから,議会運営委員会を開会いたします。
 本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。
 次に,本日,委員長において,説明員として出席を求めた者の職・氏名は,市長・谷島君,総務部長・越渡君,以上であります。
 これより議事に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりこれを許します。
 議案第112号ないし議案第114号,議案第134号及び議案第135号についてを議題といたします。執行部より説明を求めます。

市長)あらためましておはようございます。開会前の貴重なお時間をいただきまして,また急遽お集まりいただきましてありがとうございます。令和2年11月30日に開催されました議会運営委員会での議案第112号ないし議案第114号,議案第134号及び議案第135号に関する質問への答弁内容におきまして,あらためましてご説明をさせていただきたい点がございましたので,お集まりいただいた次第でございます。詳細につきましては,担当部長からご説明させていただきますので,どうぞよろしくお願いいたします。

総務部長)私からは,11月30日に開催されました議会運営委員会における村上委員からのご質問に対する答弁におきまして,先に提出しておりました議案第112号ないし議案第114号のケースと,新たに議案として追加をお願いいたしました議案第134号,損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解(追認)及び議案第135号,損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解(追認)のケースが,異なるものであるかのように受け取られかねない表現でありましたことから,本日再度ご説明をさせていただくものでございます。
 議案第112号ないし議案第114号につきましても,議案第134号及び議案第135号と同様に専決処分がされていなかったものでございます。以上,よろしくお願いいたします。

谷田川委員長)以上で,説明は終わりました。ただいまの説明について,ご質問等がございましたらお願いいたします。ご質問はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

谷田川委員長)ないようですので,以上で議会運営委員会を閉会いたします。お疲れ様でした。





戻る 議会トップページへ