〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1−1
Tel 0299(23)1111 内線310

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


議会改革推進特別委員会

 第5回委員会 (3月15日)
出席委員 勝村孝行委員長,石橋保卓副委員長,菱沼和幸委員,村上泰道委員,櫻井茂委員,新田茜委員
市執行部 なし
議会事務局 庶務議事課長(神谷一美),庶務議事課長補佐(関努)


勝村委員長)ただ今から,議会改革推進特別委員会を開会いたします。
本日の委員会は,前回の委員会に引き続き,議会報告会について協議をし,その後,委員各位からご提案のありました議会改革の提案事項についての協議を行いますので,よろしくお願いいたします。
本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。
これより議事に入ります。
初めに「議会報告会について」を議題といたします。
 前回の委員会において,議会報告会の素案について協議をしたところですが,その内容につきましては,お手元に配付いたしました協議結果のとおり,取りまとめましたので,ご確認願います。
 改めて,お手元の素案をご確認いただきまして,何かご意見等がございましたら,また,会派等で報告した際,出されましたご意見等がございましたら,挙手によりご発言をお願いいたします。ご意見はございませんか。この点について,項目1,2,3とわかれておりますが,順を追って概要,報告会式次第,報告会での役割,そのように順を追って詰めていきたいと思いご意見をお願いいたしたいと思います

菱沼委員)この議会報告会の素案の中に開催時期が載っておりませんが,その点,委員長としてはどのように考えているかお尋ねをしたいと思います。

勝村委員長)ただ今,菱沼委員から時期ということでご意見が出されました。時期について,皆さんで協議をしたいと思いますが,これについてのお考えを,皆さんからいただきたいと思います。
 私が思うところでは,今年,年内に一応時期を予定して,行事等もいろいろ入ってきますので,難しいということであれば,先送りするというようなことで,早めというか秋ですね,その頃を目指していきたいと考えていたところなんですが,その辺のことも含めまして,ご意見いただきたいと思います。

菱沼委員)秋口と今,委員長から報告がありましたけども,実際10月になると,今までの通例だとすると,決算特別委員会が入ってくるという状況がありまして,11月の後半になってくると第4回の定例会が間近になってくるということもあるので,私としては秋口であれば11月上旬あたりがいいのかなと思っております。以上でございます。

村上委員)私も,今,菱沼委員からもありましたけども,秋口ということですと,やはりそのくらいの時期が現実的かなと思いますので,やはり11月上旬頃かと思います。以上です。

勝村委員長)ただ今,2人の委員から11月上旬というようなご意見が出ました。差し当たり,そのあたりを報告会の時期ということで進めていきたいと思いますが,よろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)先ほども言いましたけども,11月上旬に一応時期を設定しておいて,行事等でできないということであれば先送りするというような形で,私の考えでは遅くとも1月中には行いたいと思っておりますので,よろしくお願いします。
 それから,これに伴いまして,その時間帯なんですが,その辺のご意見もいただきたいと思いますが。

櫻井委員)市長のほうで行っている懇談会等では夜が非常に多くてですね,今お話があったように11月上旬から中旬にかけて,または1月ですね。こういった時期に,夜開催ですと,年配の方の参加が多いわけですが,私のほうでいろいろな方とお話した中では,「年寄りになると,夜,なかなかちょっと出ずらいんだよ」というお話も,何人かの方から聞いております。できれば昼,午後あたり開催,暖かい時間帯に開催していただけるとありがたいというような声もございますので,平日の昼間にするのか,土日の昼間にするのか,今後の協議の中で決めていくべき話だとは思いますけども,昼の時間帯ですね,午後の時間帯の開催というのも視野に入れて,今後検討を進めていければと思うんですが。私の考えとしてはそのようなところです。

勝村委員長)ありがとうございます。ほかにご意見はございませんか。

新田委員)私も今,櫻井委員がおっしゃったように昼間,日中開催のほうが皆さんが来やすいということがあるので,午後の開催がいいのではないかと思います。

菱沼委員)私も同じく昼間がいいんですけども。私も何人かの方に聞いてきたんですけども,そういう中で,午後になっちゃうとどうしても。例えば,日曜日の午後となると1日つぶれちゃうような状況になってしまうので,できれば午前中,そういう部分も考えてもらったほうがいいという話があったものですから。できれば10時頃から開催して12時頃までに終わると。そうすれば午後,傍聴に来ていただいた方も,午後からまた違った分野に出られるのかなと思っておりますので,10時という部分についても1つの選択として入れていただければと思います。以上です。

勝村委員長)ありがとうございます。ほかにございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)ただ今,時間帯につきましては午前と午後というふうに出てまいりました。これにつきましては,さらに協議を進めていきたいと思いますので,会派等に持ち帰りいただきまして,その結果をまた協議していただきまして,報告いただきたいと思います。そういうことでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)それでは順を追って進めてまいりますけれども,会場についてということで,素案の中では市民会館,ふれあいの里,中央公民館等ということでありますけれども,これについても決定できれば進めてもいいのかなと思うんですが,これについてご意見等がございましたら。

櫻井委員)こちらの素案のほうで,今,委員長からありましたように市民会館,ふれあいの里,中央公民館と,3会場が候補として挙がっていまして,石岡地区と八郷地区それぞれで開催するということで案が出ております。中央公民館,これは八郷地区の場合はここ1か所ということで示されていますので,これは中央公民館でよろしいかと思うんですけども,石岡地区の場合,市民会館,ふれあいの里,いずれも他のいろいろな団体の方も使われておりますので,11月上旬の時間帯で予約がとれるかどうか,この辺も踏まえて,石岡地区はある程度日程を絞り込んだ中で判断をしていくしかないのかなという気はしています,今,ここでどちらかというよりは。どちらも候補地としては駐車場の確保もできますのでいいと思います。私としてはできればふれあいの里のほうが,より説明しやすいし,聞きやすい会場なのかなという気はしておりますけども。その時間帯に予約がとれなきゃならない。もしくは駐車場の確保ができないと難しいということがあると思います。ふれあいの里につきましては,残念ながら駐車場が数多く止められるわけではありませんので。実はターゲットバードゴルフ場で結構,大会が入ってくるんですよね。そうしますと,近隣の各市町村からいろいろな団体の方が数百名いらっしゃって大会をやられているという場に,私も遭遇したことがございますけども,そうすると駐車場の問題で,例えば私どもの議会報告会で駐車場を使う,ターゲットバードゴルフで駐車場を使う,あるいはお風呂の利用者で使うというようなことで,非常に混雑するという可能性もありますので,その辺をちょっと確認しながら,安全に来場していただいて,内容を聞いていただくというような環境を確保したうえで決定するというのもいいのかなと思います。いずれにしても,前回の委員会で議論しましたように,議会広報紙で会場なり日時をお知らせするという前提があれば,7月末くらいまでにはしっかりとその会場を決めなきゃいけませんので,それまでにはなんとか会場の確保,どのような時間帯でやるのかも含めて決定していくというところで決めていければと思います。以上です。

菱沼委員)ちょっと事務局に確認したいんですけども,市民会館のエントランスホール,あそこは何人くらい入れるのかな,わかれば。

庶務議事課長)昨年,10周年記念式典が開催されたと思うんですが,その際に招待者や来賓の方々が集まったところでは,約100名程度だったような気がいたします。

菱沼委員長)実際,人数からみますと100人程度ということでありますので,そうすると大ホールを使うと状況的には非常にリスク的な部分があるのかなと思っておりますので,そういう部分においては市民会館のエントランスホール,今,事務局から100人程度ということでありましたので,エントランスホールという部分の選択肢もあるのかなと思っておりますので,先ほど櫻井委員から話があったとおり,11月はいろいろな文化祭等々のイベントが入ってくるという時期でもございますので,そこら辺をしっかりと見据えたうえでの,できるだけ早めの申請をしていただいて,それで駐車場の確保も含めて,しっかりと協議していただければと思いますので,よろしくお願いします。以上です。

勝村委員長)ありがとうございます。ほかにございませんか。

石橋副委員長)会場の話が出ていますけども,今,お話がありました市民会館を利用する際,使用料が発生するかと思います。会場の決定後でも十分間に合うかなと思いますけども,そういった予算措置も必要になってくるでしょうし,それからいらっしゃっていただいた皆さん方に配布をする資料等の印刷等でも,やはり予算的な裏付けが必要になってくる部分があるかと思いますので,そういった部分の予算措置が必要になってくるということで,そういうのを頭に入れながら準備を進めていきたいと思っているんですけども。以上です。

勝村委員長)これ,事務局で予算的なもの。今,石橋副委員長から意見がありあましたけども,そういったものについてはどのようになるんでしょうか。

庶務議事課長)今現在,議会報告会について検討中ということで,素案を含めて検討されているところなんですけども,当然,報告会を開催することになれば,看板や資料やそういう部分で支出が必要になってくる部分があるかとおもいますけども,そちらについては28年度,議員活動経費自体は予算,需要費を含めて計上されておりますので,そういう部分での対応ということも考えられますし,ただ,これについては議会報告会自体が,議員さん方が独自で開く報告会というような意味もありますけども,それを要は公務としてとらえるかどうかという部分も含めて考えていく必要があると思います。1つには議会報告会を公務として位置付けるような方法としては,議員派遣とかそういう部分も考えられるかと思いますけれども,そういう部分も含めて,報告会自体をどのようなやり方で位置付けていくかという部分についても,協議をしていただく必要があるのかなと思っております。以上です。

勝村委員長)この議会報告会のいろいろな経費については,この委員会の中でまた詰めていきたいと思いますので,次回の委員会の中でまた協議してまいりたいと思います。それでは会場については,ただ今,いろいろなご意見をいただきまして,八郷地区では中央公民館がいいのかなというご意見。石岡地区については,その他の行事等とのからみもありますので,そちらを鑑みまして考えていくというということで進めていきたいと思います。
 次にBの会場の配置ということでございますが,これについては前回まで協議してまいりました中で,正面に正副議長,司会席,報告・質疑応答を行う議員の席を置くと。それから控えの議員席は別途会場に設け,入れ替えて報告会に対応するということ。それから正副議長については開会から閉会まで正副議長席で対応していただくというようなことで,これはこれ以上詰める必要はないかと思いますが,いかがでしょうか。よろしいですか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)それではCの報告は各常任委員会ごとに行う。あわせて,報告内容に対する質疑応答を行うとあります。そして報告内容の整理,資料等の作成は委員会ごとに行う。報告・質疑応答の際は委員全員が報告席に移動し対応する。こちらもだいたいこの素案で決定かなと思うんですが,よろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)Dの報告終了後,市民との意見交換を行う。意見交換は事前にテーマを公表し,それに沿って行う。意見交換は正副議長,各常任委員長,議会運営委員長,議会改革推進特別委員長の計7名で対応するというようなことで,こちらもこのとおりでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)それでは2番目の報告会式次第,これについても協議してまいりたいと思います。こちらについて,特にご意見等がございましたら,いただきたいと思います。

櫻井委員)基本的に今回,議会報告会が初めてということもありまして,一部手探りの状況の部分もあると思います。この議会報告会については,今,概要の中でもありましたとおり,正副議長も含めて全議員が,それぞれ八郷地区,石岡地区に出席をして,全員で報告会を行うという位置づけを想定しているわけですけども,それに基づいて,その報告の内容としましては,各委員会単位のものを基本として報告するということで,総務委員会,教育福祉環境委員会,経済建設消防委員会,それぞれの委員会において報告内容を詰めていただいて,報告していただくと。Bで報告会趣旨説明ということで,議会改革推進特別委員長ということで入っていますけども,議会改革推進特別委員会そのものでの報告も,ここの趣旨説明の中で,趣旨説明のほかに議会改革としてもこういうことをやっていますよという報告内容を含めてもよろしいんじゃないかと思います。

勝村委員長)ほかにございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)式次第につきましては,これまで協議した中で,この時間割ですね,これがそれぞれの委員会報告が15分程度ということであります。そのほか意見交換が30分程度,トータル的に1時間半程度を目安にするということで。これについては,この程度でよろしいしょうか。

新田委員)ちょっと提案なんですけども,報告会に来られる方は,たぶん初めから関心がある方が来られるのかなということが想定できるんですけども,目的としては全く知らない方々にも来ていただきたいと思うんです。それで,他の市議会の報告後の市民アンケートをちょっと拝見してみたんですけども,専門用語が多くて話についていけなかったとか,何を言っているのかわからなかったという意見が,結構みられたので,それは共通するのかなと思うんで,そういう専門用語の解説なんかも入れてもいいのかなと。もちろん資料に盛り込んでもいいと思うんですけども。そういった報告会ではあるんですけど,議会の仕組みについて,議会はこういうところですよというちょっと説明も必要なのかなと思います。提案です。以上です。

勝村委員長)今,新田委員が言われた専門用語というのは,市民がわかりにくいということですね。わかりました。
 それでは報告会式次第につきましては,時間割等できておりますので,このとおりで進めるということでいきたいと思います。
 次に報告会での役割でございますけども,こちらについてのご意見等,ありましたらお願いいたします。

村上委員)こちら,受付,マイク,記録も含めてですけども,たぶん常任委員会それぞれ報告・質疑応答をやっている間は,ローテーションを組みながらになるかとおもいますので,次第の中身を決定する段階でその役割のローテーションも同時に決めていったほうがいいかなと思いますので,よろしくお願いします。

菱沼委員)今,村上委員からも話がありましたけども,そのローテーションの部分においては,例えば総務をやっている場合は経済建設消防委員会の方に対応してもらうとかというほうがいいのかなと思っておりますので,そこら辺をあわせて協議していただければと思います。

勝村委員長)ほかにございますか。全体の記録というようなこともあるかと思うんですけども,これをどのようにするかということも考えていただきたいと思うんですが。各委員会での記録はもちろん取りますけども,全体の記録というものも必要になってくるのかなと。
 休憩します。

―休憩―

勝村委員長)再開します。
 先ほど申し上げました全体の記録ということにつきましては,各常任委員会の報告書ができあがった後,この推進特別委員会の中で全体的な報告書作成をするというようなことで進めていきたいと思います。
 そのほかございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)それでは議会報告会につきましては,この素案に沿って進めていきたいと思います。なお,次回の委員会におきましては,全員協議会での報告に向けてというようなことで思っておったんですけども,細部を詰めていければというような考えでおったんですが,この報告についてどのように持っていったらいいかということも協議していただきたいと思うんですが,ご意見をお願いします。

櫻井委員)明日,議運の後に全員協議会が予定されていまして,議会報告会の素案も,本当の細部は決まっていませんけども,骨格,だいたいの流れについては今までの委員会の審議,本日の審議でだいたい決まってきたという流れがございます。明日,たまたま全員協議会がございますので,全員協議会の中で報告するのか,全員協議会が終わって,一度仕切った後に議会改革のほうで報告させていただきたいということで,何分間かお時間を頂戴して中間報告,現状の決まったところまでという報告ができれば,今後,ほかの議員の方からもたぶんいろいろな意見があると思うんですよね。議会報告会の中では,こういうふうにしたほうがいいんじゃないかとか,こういう流れで進めてほしいとかという要望もあるでしょうから,そういったものを含めて今後協議し,6月から7月にかけてほぼ固めていくという流れを作れたらいいのかなと思います。そうでないと,6月の定例会まで,まだちょっと間がありますので,特別委員会の中でいろいろなことを決めてしまって,決まっちゃいましたよという報告よりは,現状,こういうところまで審議され,皆さんの意見をお伺いし,また取り入れていきたいという流れのほうが,全員で議会報告会をやるというスタンスですので,できれば明日,何らかの形で中間報告的なことができればいいのかなと思っております。以上です。

勝村委員長)ただ今の櫻井委員の意見について,事務局としては,特に明日の全協でこの推進委員会の中間報告をする時間というのは,問題ありませんか。

庶務議事課長)明日の全員協議会については,執行部から案件が2件ほど説明したいというお話が来ていまして,その後,本日審議した報告会の素案について説明をするということは可能であると思います。ただ,議長にそのことについては申し入れをしていただくような形になると思います。

勝村委員長)わかりました。

菱沼委員)私も,この議会報告会も含めて,今までの議会改革推進特別委員会の開催状況とかも含めて,しっかりと新たな部分での議会改革推進特別委員会が立ち上がっていますので,それをやっぱりきちんと報告してもらったほうがいいと思いますので,よろしくお願いします。以上です。

勝村委員長)それでは,ただ今櫻井委員からご意見がございました議会報告会の素案,途中経過になりますが,これについては,できれば明日の全協で時間をとっていただいて,一度報告をしておくというようなことでもっていきたいと思いますが,いかがでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)それでは,そのように進めてまいりたいと思います。それと明日,全協が開かれれば,他の議員から意見等も出てくるのかなと思いますので,それらもよくお聞きして,次回の委員会に備えていきたいと思います。この報告会の素案につきましては,次回の委員会で細部についてさらに詰めてまいりたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
 そのほか,この議会報告会についてご発言はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)ないようですので,それでは議会報告会についての協議はこの程度といたします。
 次に「提案事項の協議について」を議題といたします。
 本件につきましては,お手元の協議案件書のとおり,「会派代表質問の採用」「一般質問等の質問時間の見直し」「一般質問等の一括方式における質問回数の見直し」,この3件について,協議をいたします。皆様から提出いただきました議会改革についての提案事項,14項目いただいているんですが,さし当りまして,この3項目程度を本日協議してまいりたいと思います。まず提案者より説明をいただきたいと思います。

櫻井委員)委員長のほうで,私が提案したこの3つ「会派代表質問の採用」「一般質問等の質問時間の見直し」「一般質問等の一括方式における質問回数の見直し」という提案について,今回協議していただけるということでございます。簡単に説明だけさせていただきます。「会派代表質問の採用」につきましては,他の市議会等でも数多く採用されているところがございまして,会派として取り組んでいるテーマ等について,代表質問をする時間を設けると。考え方としては,例えば,第1回定例会におきましては,その会派代表質問という枠を設けまして,会派として質問時間,あるいは質問をするという部分ですね。2つ目,「一般質問等の質問時間の見直し」ですけども,これについては,現行お1人60分という質問時間で推移してございます。質問者数が毎回15あるいは16,17と非常に多いということで,質問の内容が,一括方式ですと3回まで,一問一答方式ですと質問回数に制限はないという形でやっているわけですけども,各部長等の答弁である程度解決しているという質問も多い中で,改めて市長に答弁を求めて,さらに時間を使うというようなケースも見られているところから,実際に60分使われている方も少ないということで,見直しをしてはいかがかなという提案でございます。これについては当然,皆さんの質問の権限の問題がございますので,慎重なる審議がたぶん必要だろうと思います。これを強く求めるというものではございません。あくまでも提案です。3点目,「一般質問等の一括方式における質問回数の見直し」,これも先ほどの質問時間の部分とリンクしてございますけども,だいたい2回の質問で一括方式の場合結論が出ちゃっているという状況もございますので,2回でもいいのかなというのが,質問の提案でございます。これも同様に議員の質問の権限の制限につながる部分ですので,強く求めるものではございませんけど,皆様からいろいろな意見があるとおもいますので,それらを斟酌して,時間をかけてゆっくりと協議してもいいのかなと思っています。これら3点については,提案として出させていただきましたけども,私としましては,今回これを先に審議していただくよりは,できるものを先にやる。前回も申し上げましたけども,例えばここの提案事項でいけば4番目,「すべての会議録のインターネット公開」,これについては,現行,事務局でもうすでに対応しておりますので,こういったようにできることからどんどんやるというのも議会改革ではないのかなと,私は思っております。そういった意味では6番目の「政務活動費の会計報告書,政務活動費を使用した先進地視察報告書の公開」,これらもインターネットでやられている議会が数多くございますので,こういったものもできましたらどんどんやると。それで,全体の意思が確認されないのであればできるところからやると。試行期間的に今年1年はできる会派からやってもいいのかなという考えは持っております。また,8番目「市税等の完納状況の報告・公表」も同様です。それと14番目「議会基本条例に関する研修会の開催」,これも予算的には議会事務局で確保しているはずですので,新年度におきまして実施していくという流れを確認してもいいのかなと。ですから今回,委員長の配慮で私の提案した部分が先に審議という形になってございますが,私としては,自分の提案したものを否定するのも何なんですが,できるものを先に審議していただいて,新年度も間近ですので,新年度から対応できるものについては,速やかに対応できるように審議すると。それが議会改革の流れなのかなと思いますので,できましたら,そういうところでご審議いただければと思います。以上です。

勝村委員長)以上で提案理由の説明は終わりました。
 休憩します。

―休憩―

勝村委員長)再開します。
 先ほど・・・。休憩します。

―休憩―

勝村委員長)再開します。

村上委員)ただ今,本日,協議案件として挙げられた3件なんですけども,他市の状況等,条件,情報をまとめて,今後しっかり協議をしていくものかなと思いますので,拙速な答えは本日というよりは次回以降にまわしていただけるといいかなというふうに思います。あわせて,提案事項ですぐにとりかかれるものについて,早急な対応をしていくべきかなと思いますので,よろしくお願いいたします。

勝村委員長)それでは,ただ今ご意見がございました本日の協議案件,「会派代表質問の採用」「一般質問等の質問時間の見直し」「一般質問等の一括方式における質問回数の見直し」,これについては,ほかの市議会での例とか,他市の状況,それらを取り入れまして,その後またさらに協議をしていくというようなことで,先送りをしていきたいと思います。このようなことでよろしいですか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)それでは,この協議案件3件につきましては,次回以降に先送りということで,本日はこの件につきましては,終結をしたいと思います。
 それからお二方の委員から出されました協議できる事項についてさらに進めてまいりたいと思います。まず4番にございます「すべての会議録のインターネット公開」,これについてを協議してまいりたいと思います。この提案事項につきましては,すでに対応している事項だというふうに思うんですが,これについては特に協議する事項ではないかなと思いますので,これについてはよろしいですか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)では,「すべての会議録のインターネット公開」については,終結をいたします。
 次に6番目にあります「政務活動費の会計報告書,政務活動費を使用した先進地視察報告書の公開」についてを議題にいたしたいと思います。これについて提案者より説明をいただきたいと思います。
 
櫻井委員)それでは説明させていただきます。かつて政務調査費と言われたものが法改正によりまして政務活動費ということで,現在,各会派に支給されてございます。議員1人あたり年間15万円というもので,その活動に支出できるということで,支出要綱についても取りまとめられて,その要綱に基づいて今現在,支出しているところでございますけども,この政務活動費,皆さんご存じのとおり全国各地で違法な使われ方をされ,新聞テレビ等で報道されることによって,非常に市民からの監視の目も強いという状況でございます。そういった中で,石岡市議会としましては,使用したものにつきましては,領収書の添付,1円までの会計報告ということで透明性を高めているところですけども,これが本当に透明性が高いかと言えば積極的に公開しているわけではありませんので,市民の目からすると情報公開請求等でないとその内容が明らかにされないという点がございます。こういった点からインターネット等により積極的な公開,公平,公正な使用をしていますよという議会としての説明責任を果たすというところで,それぞれの会派におきましては,しっかりとその使った内容については報告書をとりまとめ,また先進地を視察している場合につきましては,どのようなところに,どのような内容で調査をし,どのように進んでいるかということを勉強してきましたという報告をしているわけでございますので,それをネット上に公開するという手段を,ぜひ早急にとってもいいのかなと思います。今現在は手書きでもスキャンすればデジタルでネット上に公開でいますので,これについては,各会派のほうでご了解がいただければすぐに対応できると思います。もし,各会派すべてちょっと納得いかないよということであれば,協力いただける会派から先行で公開してもいいのかなと思います。ただ,これネットに公開するとなると,市議会のホームページということになりますので,当然,議長の許可のもとに取り扱うということになりますから,その会派がいいよと言っても,その会派単独でというわけにはいきませんので,あくまでも議長の許可のもとに試行期間1年設けて次年度からは全会派やりましょうという流れがつくれればいいのかなと思っています。これについては以上です。

勝村委員長)以上で,提案者からの提案理由の説明は終わりました。これについてのご意見等がございましたら,お考えをお聞きいたします。

菱沼委員)櫻井委員から6番に関して説明があったわけですけども,実際6番と7番は同じような,要は政務活動費を使用した先進地視察報告書の公開なんで,その次も「先進地視察研修報告書の公開」の公開なんですね。そういう部分においては同趣旨であって,要はお金の部分が明記されているか,明記されていないかということでありますので,そういう意味では同趣旨の内容だと思ってはいるんですけども。

勝村委員長)ただ今,菱沼委員からありました7番の「先進地視察研修報告書の公開」,この提案者は菱沼委員ね。わかりました。

菱沼委員)私のほうから,今回,「先進地視察研修報告書の公開」ということについて,今までも出ていたと思うんですけども,ただ今後明確に,先ほど櫻井委員からも話があったとおり,お金の使途の部分もそうですけども,やっぱり最終的にはその視察の目標,目的,課題,その部分をしっかり示す。また実際,視察地に行って,その前と後ですね,ビフォーとアフターということで,それをきちんと,実際視察に行ってどうだったのかというのを,よく検証すべきだと私は思うんですね。それがやっぱり今後,開かれた議会の中でも,先進地に行ってどういう効果が生まれたのかというのは,やっぱりどんどん各議員にいろいろな先進地に行ってもらって,それでどんどん石岡にそれを波及していければ,大きな石岡市のこれからの開かれた議会につながっていくのかなと思っておるので,今回そういうふうに提案させていただいているわけですけども,そういう中で,先ほど櫻井委員からの6番7番を一緒にドッキングさせた部分での議論のほうがいいのかなと思っております。以上です。

勝村委員長)菱沼委員から,ただ今ご説明がありました。それでは6番,7番を一括して協議してまいりたいと思います。これについてのご意見をお願いしたいと思います。

石橋副委員長)確認の意味も含めてなんですけど,現行はすべて非公開というわけではなく,開示請求があった場合のみの公開ということでよろしいでしょうか。それぞれのご提案者からの趣旨としては常時と言いますか,インターネット上,ホームページ上ですべて公開をしていくと。この場合,公開をしていく時期なんですけども,新年度からの報告を対象とするのか,過年度についても報告対象にしていくのかというところを,1度確認をさせていただきたいというのと,あと,ホームページ上で公開をしていく場合に,先ほど櫻井委員から議長の許可というようなお話がありましたけども,規則上の改正が伴う必要があるのかどうか,それもちょっと事務局にお伺いしたいと思います。

櫻井委員)副委員長からただ今質問がございました。いつの分からそういった対応をしていくのかということでございますので,過年度分,要するに平成26年度以前については,かつての部分ですから,これについては,私はいいのかなと。私が想定していましたのは平成27年度,今現在使っている部分ですね。これについてそれぞれの会派のご了解がいただければ,平成28年度1年間は,27年度の報告を平成28年3月31日までに報告するというルールがございますので,それから公開という形でよろしいのかなと思っています。掲載時期については,3月31日が報告期限ですので,事務局の事務処理,また,ホームページの編集等の部分もございますので,これが4月末になるのか,5月末になるのかは,事務局の対応の部分もございますので。ただあくまでも平成27年度からはとりあえず1年間は試行期間で合意形成がされた会派から。28年度分からは来年の29年になりますけども,29年4月以降からは全会派がこれで賛同していただけるのがいいのかなと思っています。以上です。

庶務議事課長)先ほどのホームページに掲載する際の例規等の改正が必要かという部分ですけども,現在ホームページにつきましては,ホームページの管理及び運営に関する要綱がございます。この中で,ホームページに定める情報及び事項ということがありまして,その中では定例会,臨時会に関する情報をはじめといたしまして,議会に関する簡便な情報ということで。そのほかに議長が特に必要と認める情報及び事項ということで入っておりますので,この辺については,この要綱に加えるか,もしくはその必要と認める情報の中で読み込んでいくかという部分で改正の必要性が出てくるものと思います。以上です。

勝村委員長)ただ今,事務局からも説明がございました。これについてご意見等ございますか。

村上委員)公開の時期は27年度分からということで,私もそれは賛同いたします。処理については,現状の規則の中で議長の認めるものという範囲で対応するのか,その会派の報告事項ということで明記するかは,現状でも対応できるのであれば,別段,特にかまわないかなというふうに思います。それと報告書の公開の範囲なんですが,先ほど先進地視察の報告なんですが,会派の分ということではありましたけども,常任委員会の分に関してもどうしていくかも,やはり議論をして,議長に提案,提言という形をとったほうがいいかなというふうに思います。

勝村委員長)暫時,休憩いたします。

―休憩―

勝村委員長)休憩前に引き続き会議を開きます。
 先ほど皆様からご意見をいただきました,6番「政務活動費の会計報告書,政務活動費を使用した先進地視察報告書の公開」,それから7番の「先進地視察研修報告書の公開」,いろいろご意見をいただきました。そのほかご意見はございますか。

菱沼委員)私も,先ほど櫻井委員,村上委員から話がありましたとおり,この報告書に関しては,1年間をもって,1つの試行期間をもって,それでしっかりと報告をしていくということが重要だと思いますので,これはしっかりと取り組むべきだと思っております。以上です。

勝村委員長)そのほかございますか。

石橋副委員長)確かに必要なものなのかなとは強く思っているわけですけども,6番,7番に関連しまして,会計報告書まで公開をしていくということになってきますと,その中での10番ですね「政務活動費における食事代の支出見直し」という部分も当然関連してくる部分だと思いますので,これも含めて6,7,10番一括して協議を進めていいたほうがいいのではないかなと考えております。

勝村委員長)ほかにはございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)石橋副委員長から提案のありました10番の「政務活動費における食事代の支出見直し」,これも関連してくると思うんですが,一括しての審議としてもっていきますか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)よろしいですか。ではそのように。
 それでは,ご意見が無いようですので,本件については意見を集約してまいりたいと思います。この報告書をネット上にも公開ということなんですが,さしあたり27年度の報告,3月31日ということになりますけれども,これについては試行的ということで進めていただくということで,28年度についてはそのように進めていくということでよろしいでしょうか。

村上委員)ただ今,6番,7番,10番の件で,手順ですが,ここで決定なのか,一応委員会としてこういう方向性でやるということで,一度会派に持ち帰って確認をし,次回決定なのか,その段取りの確認だけお願いしたいと思います。

勝村委員長)本日の会議では決定ではなく,次回さらにその次と,議論は進めてまいりたいと思っております。そのようなことで,本件の協議についてはこの程度といたしたいと思います。次回以降,委員会で改めて協議をしていきたいと思います。
 それでは続いての提案事項について進めてまいりたいと思います。次に8番についての協議をしてまいりたいと思います。提案者より説明をいただきたいと思います。

石橋副委員長)8番「市税等の完納状況の報告・公表」ということで,私のほうから提案させていただいております。これにつきましては,やはり税収入の確保ということで,滞納整理・処分のほうもだいぶ強化がされてきている現状の中で,我々議員におきましても,市税等の滞納があってはならないと。逆に積極的に市税を納めているんだという姿勢を市民の方々に率先垂範して見せる必要があるのではないかというような思いで提案をさせていただきました。本来であれば,選挙のときの立候補届出の必要書類の中に入れられるべきなのかなとは思うんですけども,現行の公職選挙法ではそこまで求められていません。そういう意味で,議員自ら提出をして公表をしていくと,そういうのが必要ではないかなというふうに考えて提案をしております。毎年5月の時期ですかね―――になると,前年度の市税に対して,役所から完納証明が発給される時期になってきます。その時期に合わせて提出,公表というようなこと。さらに踏み込みますと,私個人的には政治倫理条例の中でこういった部分を義務付けていく必要があるのではないかなと考えております。これはまた後々の話にはなってくるかと思いますけども,そういうところまで踏まえたご議論がされることをお願いしております。以上です。

勝村委員長)以上で提案者からの説明はおわりました。次に本件の協議に入りたいと思います。本件について委員各位のお考えをお聞きいたします。

菱沼委員)今,提案者から話がありましたとおり,「市税等の完納状況の報告・公表」という部分においては,非常に重要だと思っております。本来やっぱり私としても完納証明を添付すべきであるという状況に考えております。その部分においては,各会派できちんと議論をしてもらうこともやっぱり重要かなと思っております。以上です。

勝村委員長)ほかにございませんか。

村上委員)こちらの提案に関しては,県内の他自治体議員においては,税金未納の議員がいたということで,マスコミを騒がせた事例もありますので,そういった意味では石岡市としての姿勢を表すものとしては,私は取り組む項目としては,取り組んでいくべきものかなというふうには考えます。以上です。

櫻井委員)各委員おっしゃられるとおりかと思います。この8番の市税等の「等」,副委員長のほうでいろいろな含みがあって「等」になされているんだろうと思います。税等に関しましては,完納証明というような証明書の項目がございますので,市県民税,固定資産税,軽自動車税等あるかと思いますが,それらについては証明が出るということで,5月以降になるんでしょうけども,そういった他市の状況も調査のうえ,どのような税目を公表しているのか,また公表の仕方,議会広報紙の中に盛り込んでいる市議会もあるようですし,ホームページだけの市議会もあるでしょうし,公表の仕方等も調査しながら議論できればいいのかなと思っています。「等」の中に含むものとしては,使用料等もございますので,それらについては,他市でどのような状況なのかも含めて,今後検討していければと考えております。以上です。

勝村委員長)ほかにございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)ないようですので,本件につきましては,櫻井委員からただ今ありましたように,この報告・公表の仕方,それについて議論が必要になってくるかなというふうに思います。「市税等の完納状況の報告・公表」,これを早急に進めるかということもあるんですが,私の口から言うのもあれなんですが,お試しという形でもっていくというようなことも考えられるのかなと思うんですが,いずれにいたしましても,この完納状況の報告・公表につきましては,次回の委員会でまた協議をしていきたいと思います。会派等でよく議論をしていただきまして持ち帰りをいただきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
 
石橋副委員長)1点だけ確認をさせていただきたいと思うんですけども,今,委員長からお試しという言葉が出ましたけども,仮に,まず賛同する議員だけ,有志で公表をしていこうといったような場合に,やはり公表の場としてはインターネット上での公表が考えられるわけですけども,有志議員のみでインターネット上に公開するということは可能なのかどうか,事務局にちょっとお尋ねをいたします。

庶務議事課長)先ほど申し上げましたホームページの管理運営の要綱がございますけども,こちらに掲載する情報はいくつか規定がございます。今のその有志のみということになりますと,議会として,全体として公開をしていくものとはちょっととらえ方が異なってくる部分があるのかなと思います。規定自体は議会の訓令として,議会として定めたものでございますので,その辺の判断については規定と照らし合わせてよく調査をしてみる必要があるかと思いますので,ちょっと今の段階で事務局としての即答はできない状況でございます。以上でございます。

勝村委員長)ほかにご意見はございますか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)ないようですので,本日の改革提案事項についての協議はこの程度にいたしたいと思います。
 次にその他の件で,何かございますか。

菱沼委員)次回の開催時期,委員長のほうでお持ちであればお願いしたいと思います。

勝村委員長)ただ今,菱沼委員から次回の開催時期というようなことで発言がございました。先ほど協議の中で,報告会の素案については全協の中で途中経過ということで説明をしていくということでありますので,それを踏まえたうえで皆さんからご意見等も出されるかなと思いますので,それを踏まえたうえで次回の委員会の開催については協議をしてまいりたいと考えております。
 ほかにございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

勝村委員長)ないようすので,以上で本日の議会改革推進特別委員会を閉会いたします。




戻る 議会トップページへ