〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


平成30年度 議会運営委員会

 第9回委員会 (11月6日)
出席委員 関口忠男委員長,谷田川泰副委員長,勝村孝行委員,大和田寛樹委員
その他の出席者 池田正文副議長,徳増千尋議員,小松豊正議員
市執行部 なし
議会事務局 局長(鈴木幸治),庶務議事課長(中山善正),課長補佐(木﨑憲一)


関口委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。
 本日の議題は,お手元に配布いたしました協議案件書のとおりであります。
 これより議事に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりお願いいたします。
 はじめに,市議会だより・第66号の発行についてを議題といたします。事務局より説明を求めます。

庶務議事課長)それでは,お手元にご配付いたしました市議会だよりについて,ページに沿ってご説明申し上げます。今回の市議会だよりは,平成30年第3回定例会の内容を広報するもので,全体で12ページでございます。初めに,表紙でございますが,主な掲載内容の目次を掲載してございます。2ページから3ページにかけましては,定例会における議案の内容や結果について掲載してございます。3ページの下段には,第4回定例会のお知らせを掲載しているところでございます。4ページから8ページにかけましては,一般質問でございます。次の8ページの下段から9ページには議案質疑となっておりまして,いずれも質問順に掲載してございます。内容につきましては,これまで同様,ご本人に質問項目を選んでいただいたものを掲載しておりまして,内容の集約につきましては,事務局において,質問と答弁を勘案したなかで作成させていただいたところでございます。次に,10ページと11ページには7月23日に開催されました高校生議会についてご紹介をしております。なお,詳しい内容については,ホームページにおきまして,会議録をご確認いただけるように準備をしているところでございます。また,ページ下段には,第3回定例会で審査した請願の審査結果と可決した意見書を掲載してございます。最終の12ページには,常任委員会の活動について掲載しております。
 以上が,今回編集いたしました市議会だよりの内容でございます。配布につきましては,12月1日号市報に折り込みまして,11月下旬から各世帯に配布予定となっております。説明は以上でございます。

関口委員長)ただ今,事務局から説明のありました市議会だよりにつきまして,ご意見等ございましたらお願いいたします。
 
〔「なし」と呼ぶ者あり〕

関口委員長)ないようですので,市議会だよりについては,お手元の案のとおり発行することに,ご異議ございませんか。
   
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
 
関口委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,事務局から第4回定例会に関する議会運営委員会について発言を求められておりますので,これを許します。

庶務議事課長)第4回定例会に関する議会運営委員会の開催につきましては,前回の委員会におきまして,11月13日と決定したところでございます。しかしながら,その後,議長並びに市長に関係する予定といたしまして,6号バイパスに関する国への要望活動が急遽入ってまいりました。日程の変更等ができないものであることと,対外的な影響を考慮いたしまして,議会運営委員会の日程変更が可能かどうか,ご協議をお願いしたいと存じます。なお,その際の候補日としては,翌日の11月14日,午前10時開会でいかがかと考えております。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

関口委員長)ただ今,説明のありました件につきまして,ご意見等ございましたらお願いいたします。

谷田川副委員長)日程的に変更は不可能ということであれば,14日で委員会として問題がなければ,それで進んでもらっても結構だと思います。

関口委員長)ほかにご意見はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

関口委員長)ないようですので,ただ今説明のありましたとおり,委員会を11月14日に開催することにご異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

関口委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,その他として,何か発言はございませんか。

谷田川副委員長)議会だよりに,議員の委員会及び本会議の出席情報,かなり前でありますけれども,そういうきちんとした出席情報というのが載っていた記憶があるんですが,今はそういう情報が全くなくて,市民の皆さんも議員は間違いなく出席しているものと判断している場合が多いんですね。たまに話を聞くと,欠席している人の名前なんかも聞くんですけれども,そういう場合,きちんと報告をするという意味では,議会だよりに議員の出席状況をきちんと記載したほうがいいんではないかというふうに思うんですが,その辺を皆さんで諮っていただきたいと思います。

関口委員長)暫時休憩いたします。

-休憩- 

関口委員長)会議を再開いたします。
 ただ今の副委員長からの提案であります議会だよりの変更につきましては,今回は会派持ち帰りにしていただきまして,次回以降の委員会で検討課題としていきたいと思います。
 これにご異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

関口委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 ほかに発言はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

関口委員長)ないようですので,以上で議会運営委員会を閉会いたします。
 なお,本日決定いたしました事項につきましては,各会派の皆様にご周知いただけますよう,よろしくお願いいたします。お疲れさまでした。





戻る 議会トップページへ