![]() |
〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 Tel 0299(23)5600 gikai@city.ishioka.lg.jp |
令和4年度 議会運営委員会
山本委員長)ただいまから、議会運営委員会を開会いたします。 本日の議題は、お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。 次に、本日委員長において、説明員として出席を求めた者の職・氏名は、市長・谷島君、総務部長・武石君、以上であります。 これより議事に入ります。なお、審査上の発言は、挙手によりこれを許します。 初めに、第3回定例会についてを議題といたします。市長より第3回定例会の告示日及び招集日についてのお考えを、お示しいただきたいと思います。 市長)改めましておはようございます。第3回定例会についてご説明させていただきます。 令和4年第3回定例会につきましては、8月23日告示、8月30日招集といたしたいと思います。よろしくお取り計らいのほどお願い申し上げます。 山本委員長)ただいま市長から、第3回定例会につきまして、8月23日告示、8月30日招集という考えが示されました。ただいまの説明について、ご意見等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので、第3回定例会につきましては、8月23日告示、8月30日招集ということで進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 それでは、執行部におかれましてはご退席いただいて結構でございます。 -執行部退席- 山本委員長)次に、第3回定例会の会期についてを議題といたします。 ただいま、第3回定例会については8月30日招集となったわけでございますが、その会期について、議長のお考えをお示し願いたいと思います。 菱沼議長)先ほど市長から、第3回定例会につきましては、8月30日に招集いたしたいとのことでありました。従いまして第3回定例会の会期につきましては、お手元にご配付いたしました会期予定表案に示すとおり、8月30日に開会し、翌31日から9月4日までの5日間を議事整理のため休会とし、5日から7日までの3日間を一般質問といたします。翌8日を議案質疑といたしまして、9日を文教厚生委員会、12日を総務企画委員会、13日を産業建設委員会、14日に議会運営委員会を開催し、15日を最終日といたしたいと思います。ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 山本委員長)ただいま、第3回定例会の会期予定案について、議長の考えが示されたわけでございますが、本案につきまして、ご意見がございましたらお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので、第3回定例会の会期予定案につきましては、案のとおりといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。 次に、新規の請願、陳情等の取り扱いについてを議題といたします。事務局より説明を求めます。 事務局次長兼政策調査担当)本日までに受理しておりますものは、請願1件、陳情1件の計2件でございます。 初めに「茨城県フラワーパークと接している県道月岡・真壁線と石岡市道B2175号線との交差点の通行安全確保のための市道改良工事の実施に関する請願」でございます。本請願は6月9日に提出され、同日付で受理をしております。提出者は、石岡市柿岡の○○○様で、紹介議員は関口忠男議員でございます。内容でございますが、市道B2175号線と県道月岡・真壁線の交差点について、市道からの車両の侵入が朝日トンネル方面に向いており、いつ事故が発生してもおかしくない状況であるため、安全確保の観点から改善を求めるものでございます。付託先につきましては、市道に関するものですので、産業建設委員会になるものと思います。 次に「中国共産党による臓器収奪の即時停止ならびに人権状況の改善を求める意見書の提出に関する陳情」でございます。本陳情は5月30日に郵送により提出され、同日付で受理しております。提出者は、兵庫県伊丹市の○○様でございます。本件については、郵送での提出でございますので、資料配付の取り扱いとなるものでございます。以上でございます。 山本委員長)以上で説明は終わりました。ただいまの説明について、ご質問等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので、ただいま事務局からありましたとおり、「茨城県フラワーパークと接している県道月岡・真壁線と石岡市道B2175号線との交差点の通行安全確保のための市道改良工事の実施に関する請願」については産業建設委員会に付託することとし、「中国共産党による臓器収奪の即時停止ならびに人権状況の改善を求める意見書の提出に関する陳情」については、明日の最終日に資料として配付いたしたいと思います。 これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。 次に、第3回定例会に関する議会運営委員会の開催日と請願、陳情の締め切りについて、事務局から発言を求められておりますので、これを許します。 事務局次長兼政策調査担当)第3回定例会に関する議会運営委員会の開催日と、請願、陳情の締め切りについてでございます。第3回定例会につきましては、8月23日告示とすることが示されました。通常、告示日の1週間前に議会運営委員会を開催しておりますので、今回ですと8月16日となるところですが、お盆の時期を考慮いたしまして、8月17日水曜日の開催としてはどうかと考えております。 次に、請願、陳情の受付でございます。第3回定例会で審査付託される請願、陳情は、ただいまの議会運営委員会でその取り扱いが協議されるわけでございますが、その締め切り日につきましては、処理の関係からその議運の土日を除いた2日前の午後3時とさせていただいておりまして、その例にならいますと、今回は8月15日の午後3時までとなるところでございます。 以上、ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 山本委員長)ただいま事務局から、第3回定例会前の議会運営委員会を8月17日の開催とすることについて、さらに請願、陳情の受付については、8月15日、午後3時までとしたい旨の説明がございました。 この件につきまして、何か質問等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので、議会運営委員会を8月17日に開催することとし、請願、陳情の受付は8月15日、午後3時までとすることに、ご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。 次に、決算特別委員会についてを議題といたします。決算特別委員会につきましては、第3回定例会中に設置し、閉会中の継続審査として審査を行うことが、5月24日の議会運営委員会におきまして、すでに決定しているところでございます。 具体的な日程につきまして、議長のお考えをお示しいただきたいと思います。 菱沼議長)決算特別委員会の日程につきましては、調整いたしましたところ、10月25日から28日にかけての4日間の日程でいかがかと考えております。あらためて申し上げますと、10月25日火曜日から27日木曜日までの3日間を各常任委員会所管部分の審査とし、28日金曜日を総括審査としてはどうかと考えております。 なお、審査方法等については、昨年までと同様の方法で行うことですでに決定しているところでございます。以上、ご審議のほどよろしくお願いいたします。 山本委員長)ただいま、決算特別委員会の審査日程について、議長から、10月25日から28日までの4日間の日程で行うという考えが示されました。 この件についてご意見等がございましたらお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので、本年度の決算特別委員会の審査日程は、10月25日から28日までの4日間とすることに、ご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。 次に、その他として議長から発言を求められておりますので、これを許します。 菱沼議長)昨日、19番・岡野孝男君ほか6名から、議員提出議案として「複合文化施設建設特別委員会の設置について」が提出されました。本案については、提出要件を満たしておりますので、私といたしましては、明日の議事日程に上げ、議題としたいと考えております。 また、本案の取り扱いにつきましては、会議規則第35条第3項の規定により、質疑のあと、委員会付託を省略いたしまして討論、採決ということで進めたいと考えております。なお、その際の発言は、通告ではなく挙手により認めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。 山本委員長)ただいま議長から、議員提出議案とその取り扱いについての考えが示されました。 この件について、ご意見等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので、本件については議長のお考えのとおりといたしたいと思います。 これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。 その他として何か発言はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので、閉会中の継続調査の申し出についてを議題といたします。 本委員会において閉会中もなお継続して調査を行うため、石岡市議会委員会条例第36条の規定により、お手元に配付いたしました案文に示す理由を付し、閉会中の継続調査の申し出をいたしたいと思います。これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ご異議なしと認めさよう決しました。 以上で議会運営委員会を閉会いたします。 なお、本日決定いたしました事項につきましては、各会派の皆様にご周知いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |