〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


平成27年第4回定例会 一般質問通告書

一般質問は,12月7日(月)〜9日(水)です。
※この質問通告の締切日は,12月1日(火)午後4時までとなります。

順番 氏名
質問方式
通告内容 答弁を希望する者 備考

山本 進



一問一答方式

 
1 石岡ふるさと再生プラン:災害に強く安心して暮らせるまちへ(消防・防災)について

@恋瀬川と山王川の氾濫による災害対策
 本年9月,台風18号に伴う大雨で恋瀬川と山王川が氾濫した。
 ・それぞれの河川流域における被害の状況
 ・河川の越水・氾濫対策
について伺う。

A急傾斜地崩壊対策整備事業
 土砂災害に備え,平成24年3月,警戒区域指定箇所の「土砂災害ハザードマップ」が発行された。
 ・マップを作成・発行してから発生した災害と被害の状況
 ・災害発生箇所でとられた緊急対策
 ・急傾斜地崩壊防止施設設置などの対策事業
について伺う。

 市長
 担当部長
12月7日に質問を行いました。
2 石岡ふるさと再生プラン:歴史・文化・未来を育むまちへ(教育・文化)について

 本年11月に「石岡ふるさと再生プラン」を踏まえた本市の教育施策の方針を定める「石岡市教育大綱」が策定され,併せて大綱に示された取組方針を具体的・計画的に実施する目的から「石岡市教育推進計画」が策定された。推進計画には,
 @「創意ある学校教育・時代の変化や国際化に対応できる教育の充実」とあるが,
 ・国際化に対応できる教育とはどのようなものか,その具体的な内容
 ・市内中学生の海外派遣事業
   事業が中断された経緯
   事業を再開できないか
について伺う。

 A「歴史・文化財の保護・活用ー市が所有する遺物等を公開・展示 常陸国衙跡のCG化など可視化を含めた歴史遺産の活用」とあるが
 ・事業の具体的な内容
 ・事業の予算規模と工程
について伺う。

 市長
 教育長
 担当部長

小松豊正



一括方式
  
1 TPP(環太平洋経済連携協定)大筋合意に関する当市の対応について

(1)TPP大筋合意によって,当市にどのような影響があるのか,また,これに対してどのような対策を考えているのか,お伺いします。

(2) 当市の対策を含め,TPP大筋合意について,市長の見解をお伺いします。

 市長
 担当部長
12月7日に質問を行いました。
2 市立第1第2保育所の現状と今後について

(1)公立保育所の特性と役割について,お伺いします。

(2)市立第1第2保育所の現状と今後について,どのように考えているのか,お伺いします。

 市長
 担当部長
3 市内小中学校の統合・再編計画について

(1) 現在行われている,石岡中学校と城南中学校の統合に関する住民説明会で出されている疑問や意見等について,どのようにとらえているか,お伺いします。

(2) 有明中学校,八郷南中学校,柿岡中学校が統合して八郷中学校ができたが,問題点について,どのようにとらえ,対応しているか,お伺いします。

(3) 小規模校の優れている面をどのように認識されているか,お伺いします。

(4)統廃合は住民合意を尊重し,適正規模の基準を柔軟に見直すことが求められていると考えますが,見解をお伺いします。

  市長
 教育長
 担当部長
4 国民健康保険の現状と今後について

(1)国保の現状を踏まえ,これをどのように打開しようとしているのか,お伺いします。

(2)国保の都道府県化と当市の対応について,お伺いします。

  市長
 担当部長
 
徳増千尋



一問一答方式  
1 合併10周年記念式典について

 @招待者についての選考基準はどのようなことであったか。

 A当時の三役(市長は除く),合併協議会の委員が対象外であった理由は何か。

 担当部長 12月7日に質問を行いました。
2 子どもの貧困対策について

 @第3回定例議会で提案した国の補助事業の対象となる生活困窮世帯への学習支援事業について,平成28年度実施に向けて,検討を進めているとの答弁であった。進捗状況を説明願いたい。

 担当部長
3 事務事業評価シートの改善について

 @成果について,何も記入されていない事業は今後,どのように取扱うのか。

 A成果と今後の方向性は別である。記入欄を一緒にした理由は何か。

 担当部長
4 一連の陣屋門の事件の教訓について

 @組織をどのように改変するのか。

 A事業に対して,それぞれが責任と気概を持って取り組む姿勢を,どのような方法で指導するのか。

 市長 12月10日に質問を行いました。
5 副市長が副市長職を辞した件について

 @辞職,辞任,退職いずれなのか。

 A市長には,副市長から,いつの時点で副市長職を辞したい旨の申し出があったのか。

 B任命にあたり,議案として出した責任をどのように感じているのか。

 市長

新田 茜



一括方式
1 石岡市の婚活事業について

1.ここ数年前より結婚活動,いわゆる婚活という言葉がブーム化し取り上げられ,結婚活動の支援に取り組む企業や自治体が増えておりますが,これまでに石岡市として婚活支援は行っていたのか。行っていたとすれば,いつ,どのように行ったのか。また,その効果についてお伺いします。

2.婚活支援にも時代の流れと共にトレンドがあるようで,行政が関与した形で取り組む支援として,婚活イベントを行い,次に街コンが流行り,今は民間の支援事業サービスなみの会員登録制のシステムを取り入れる自治体も増えておりますが,今後の石岡市の取り組みについてお伺いします。

 担当部長 12月7日に質問を行いました。 
2 若年層の市外流出について

1.2014年5月「日本創成会議」人口減少問題検討分科会が今後30年間で人口が激減し存続が困難になると予測される自治体「消滅可能性都市」を発表し大きな話題となりました。その主因は,若者,特に若い女性の流出とそれに伴う子どもの数の減少である事が分かりましたが,その若年層の市外流出の対策として,石岡市がこれまでに取り組んで来たこと,またその対策とする政策はどのようなものがあるのかをお伺いします。

2.若年層の市外流出について石岡市としてはどのように捉えているのか。また今後の取り組みについて,お考えをお伺いします。

 市長
 担当部長

櫻井信幸



一括方式
1 有害鳥獣対策について

 山林や耕作放棄地等の荒廃は県内においても深刻な状態で,今後,イノシシ,ハクビシン,アライグマ等の農作物への被害は甚大で,今後,際限なく拡大していきます。鳥獣害対策を今のうちに強化しないと,数年後の鳥獣害対策費は何十倍にもなってしまいます。
 イノシシ等の農作物等への被害が拡大すると考えられるが,石岡市としてどのような対策を講じていくのか伺います。
 同時に近隣市町との連携も必要と考えられるが,今後の対策について伺います。

 市長
 担当部長
12月7日に質問を行いました。    
2 山林の再生と活用について

 荒廃した山林は,イノシシ等の棲家となったり,治水としての働きも劣化してしまいます。そこで石岡市が,管理放棄された雑木林などを借り受け,地域住民やボランティアと協働で再生してはどうか。この際の借り受け料は,固定資産の免除程度と仮定する。
 荒廃した山林を整備再生し,広大な自然公園をつくり,体験型の観光の振興を図り,交流人口増加,あるいは定住人口の増加につなげてはどうでしょうか,考えを伺います。

 市長
 担当部長
3 耕作放棄地対策について

 農業従事者の高齢化,また後継者が著しく減少していく中で,耕作放棄地の対策をどのように考えていくのか伺います。

 市長
 担当部長
4 石岡市の公共施設への金属イオン殺菌システムの導入について

 現在,浴槽やプールは塩素(薬剤)による殺菌が主流になっている。
 お湯の中のアンモニアと塩素が結合し結合塩素が生成され,アトピー性皮膚炎,アレルギー体質の人たちに悪影響を及ぼしたり,水の中にメタンが存在すると発癌性物質といわれるトリハロメタンを生成します。そこで,市が関係する公衆浴場やプールに安全性,効果の持続性,経済性などに優れた,金属イオン殺菌という方式を石岡市が先駆けて導入してはどうでしょうか。考えを伺います。
 金属イオン殺菌を新庁舎の水冷塔システムに導入すると節電につながり,ランニングコスト低下を図れる。検討してはどうでしょうか。考えを伺います。

 市長
 教育長
 担当部長
5 旧八郷南中学校と耐震基準不足で使用禁止になっている小幡地区公民館の今後について

 地元住民には愛着ある施設で有効活用をすることが,石岡市の使命であります。今後,有効活用していくうえで,地元住民との意思の疎通はできているのか伺います。

 市長
 教育長
 担当部長

関口忠男



一括方式 
1 街路灯,防犯灯事業について

 @街路灯は,市が設置維持管理されているが,設置基準について伺います。

 A防犯灯の設置工事申請における市の補助金のありかたについて伺います。

 市長
 担当部長
12月7日に質問を行いました。

櫻井 茂



一問一答方式  
1 公共施設における洋式トイレの整備促進について

 総務省統計局の発表によれば,平成20年における洋式トイレのある住宅は,約9割となっております。平成18年から平成20年9月に建築された住宅では99.4パーセントが洋式トイレを保有しています。
 こうしたことから和式トイレを利用できない幼児,児童生徒が沢山おります。
 また,ひざや腰に不安を抱えておられる高齢者の方等も,洋式トイレのほうが,体の負担が軽減されるといわれております。
 本市の公共施設における洋式トイレの整備状況について伺います。

1.石岡市の管理する公共施設の洋式トイレの普及率を伺います。

2.施設内に設置されているトイレが和式のみの施設について伺います。

3.トイレに関する市民・利用者要望に,どのような対応をしているのか伺います。

 市長
 担当部長
12月8日に質問を行いました。
2 児童生徒の自転車利用の安全確保と道路交通法改正への対応について


 自転車の関係する事故が増えたことを受けて,平成27年6月1日,道路交通法改正が行われました。これまでは,運転免許が必要な自動車の取締りが中心であったわけですが,交通マナーを守らない自転者による事故が多数発生するようになり,違反行為をして2回以上摘発された自転車運転者は指定された期間内に講習を受けることを義務付けられることになりました。この対象者は14歳以上であり,中学生が含まれます。小中学校生の自転車利用時の交通ルール遵守に向けた取り組みについて伺います。

1.小中学生の自転車による事故件数について伺います。

2.学校と警察の連携について伺います。

3.自転車を安全に利用するための取り組みについて伺います。

  教育長
 担当部長

谷田川泰



一括方式
1 高浜,三村,関川地区の将来ビジョンについて

(1)高浜駅周辺整備構想について伺います。

(2)霞ヶ浦湖岸の利活用について伺います。

 市長
 担当部長
12月8日に質問を行いました。
2 自然と歴史,文化を育てる施策について

 市長が提唱する「ふるさと再生」がスタートして早や2年,その中でも地域資源である自然と歴史,文化を育てる事は最大の主眼であると思うが,その中について成果と取り組みについて伺う。

(1)自然環境や景観,森林の保全のため太陽光発電を規制する方策,構想について伺う。

(2)国指定史跡等の活用についてどのような構想を描いているのか伺う。

(3)市民会館の自主事業の10年間の推移と収支,今後の展望について伺います。

  市長
 担当部長
3 石岡市における農地の有効利用について

1.石岡市のこの10年間の農業者人口の推移について専業,兼業農家の構成と現在の耕地面積はどのようになっているのか伺います。

2.農業委員会を通じての農地の賃貸状況についての成果は上がっているのか伺います。

3.農業委員会を通さず個別に賃貸している人は把握できているのか伺います。

4.耕作放棄地とみなされる農地はどの位の面積があるのか伺います。

5.耕作放棄地の所有者に対しどのような対策をとっているのか伺います。

6.農地の集約化に向けた取組みについて市としての方向性について伺います。

7.新規就農者の受入れ状況とその実態はどうなっているのか伺います。

8.外国人実習生を受け入れている農家はどの位あるのか伺います。

  市長
 担当部長

村上泰道



一問一答方式
1 平成27年9月台風18号における対応について

(1)水害被害について
 大規摸な浸水に見舞われた片野地区について,地形的氾濫のメカニズムの分析から対策を捉える必要性について伺います。

(2)水没車両の発生について
 ・発生状況(箇所,件数,原因)を伺います。
 ・発生時の交通誘導の状況について伺います。

(3)市内学校の登校時安全確保について
 ・休校,登校時間の繰り下げの判断基準について伺います。
 ・緊急時に登校の在り方について伺います。

(4)防災行政無線について
 ・荒天時の屋外拡声子局の効果について伺います。

  市長
 教育長
 担当部長
12月8日に質問を行いました。
2 市内小・中学校統合について

(1)現在の状況について。
 説明会の開催状況,タイムスケジュ―ルについて伺います。

(2)担当部局について。
 業務の明確化を図り,課題に対する迅速な対応が必要と考えるが現在の対応について伺います。

  市長
 教育長
 担当部長
3 石岡カフェについて

(1)石岡カフェの経営状況について
 ・増資による改善計画の推移について伺います。
 ・今後の展望について伺います。

  市長
 担当部長
4 交流人口増加施策について

(1)上野東京ライン開通における交流人口の変化と効果実績
 ・石岡駅における開通の効果実績について伺います。
 ・石岡のお祭りPR (都内各駅等で実施) 効果について伺います。

  市長
 担当部長
10
石橋保卓



一問一答方式
1 魅力あるまちづくりについて

 これからの石岡市のまちづくりについて伺います。
(1)都市計画区域の見直しについて
 現在の都市計画区域が,石岡市発展の一番の阻害要因であると考えますが,見直しの計画があるか伺います。

(2)市街化区域内の社会資本の整備状況と今後の計画について
 同じ市街化区域であっても,中心部と周辺部では道路や公共下水道の整備について,大きな差があると感じます。特に,高浜地区での整備の遅れは,甚だしいものがあると感じますが,今後の整備計画を伺います。

(3)神立駅西口地区土地区画整理事業に関連した事業展開について
 土浦市とかすみがうら市での一部事務組合形式で,神立駅西口地区区画整理事業が進展していますが,J R神立駅に至近である三村(大原,水内,八幡,大塚) 地区でも住宅地としての需要は高いものがあると考えますが,今後,整備を推進していくお考えがあるか伺います。

(4)JR石岡駅を中心とした市街地の整備について
 JR石岡駅が新しく生まれ変わり,いよいよ周辺整備へと事業が展開されるものと考えますが,今後の具体的な整備方針や計画があるか伺います。

  市長
 担当部長
12月8日に質問を行いました。
2 特色ある教育環境の創出について

「石岡で教育を受けたい,受けさせたい」そう思えるような,魅力ある教育環境を創出する必要性があると考えます。石岡のこれからの教育環境の在り方について伺います。
(1)土曜日授業の復活について
 教育現場にも週休2日制が導入されて久しくなりますが,その効果を考えたとき疑問に思うところが多々あります。私立の学校や公立の一部の小中学校では,土曜日に授業を行っているところがありますが,今後,石岡市では土曜日授業を行う予定があるか伺います。

(2)特色ある教科への取り組みについて
 いじめによる自殺や学級崩壊の低年齢化など,子供たちを取り巻く環境は年々厳しくなっています。また,発達段階での食生活の乱れにより,大人になってからその影響が出ることも指摘されています。幼児期からの予防医療の知識や心の医療などの対応が必要と感じますが,お考えをお伺いします。

(3)統廃合から小中一貫校への取り組みについて
 石岡ふるさと再生プランや石岡市教育大綱では,小中学校の統廃合ありきのようですが,小中一貫校の検討の余地はないものか伺います。

  市長
 教育長
 担当部長
11
菱沼和幸



一括方式
1 安全で安心な防災・減災対策について

1.「災害廃棄物処理計画」策定について伺います。
 東日本大震災や広島の土砂災害,本年発生した関東・東北豪雨など,近年は膨大な廃棄物をもたらす大規模な自然災害が頻発しております。
 しかしながら,全国の自治体では「災害廃棄物処理計画」の策定が進んでおら
ず,予期せぬ災害に備えた対策が十分とは言えない状況であります。
 当市においての策定状況を伺います。

2.防災意識を高めるために「クロスロード(災害対応ゲーム)」や「DIG(災害図上訓練)」をすべきと考えますが所見を伺います。更に,HUG(避難所運営ゲーム)とともに出前講座のメニューとして導入すべきと考えておりますが,如何でしょうか?所見を伺います。

3.当市におけるマンホールトイレの整備状況を伺います。

4.今年の台風被害(ゲリラ豪雨)の現況と今後の対応施策について伺います。更に,浸水被害を軽減するために土嚢ステーションの設置に対する所見を伺います。

5.災害が発生したときに家庭の無事を周囲に知らせる安否確認ボード(無事です)の作成配布について伺います。

  市長
 担当部長
12月8日に質問を行いました。  
2 安心・安全な水道行政について

 昨年12月の定例会で質問しましたが,進捗が遅れておりますので再度伺います。
 市長答弁では,市民生活になくてはならないのが水道であります。大変重要な水道が安定供給が図られますよう,統合間題を含めて優先順位をつけて,計画的に対処してまいりたいというふうに考えております。と述べられましたが,
1.配水管布設事業について
 ・安心・安全で安定的な供給を図るために必要な管路の整備状況はどのように
なっているのか?また,今後の整備計画の進捗状況を伺います。

2.漏水調査事業について
 ・今年も漏水が多い様ですが,早期発見,早期修理による有収率の改善状況について伺います。

3.老朽施設更新事業について
 ・老朽配水管及び民有地配水管の布設替え工事や耐用年数を経過した水道施設の現状はどのようになっているのか?今後の更新計画の進捗伏況を伺います。

4.平成28年を目途に湖北水道企業団と三村簡易水道の統合が着実に進められております。八郷地域の水道も統合に向けた協議がされております。現況の進捗と今後の見通し,そして,財源確保に向けた計画及び対策を具体に伺います。

  市長
 担当部長
3 「(仮称)犯罪被害者等支援条例」の制定について

1.犯罪に巻き込まれた人や家族は心身ともに大きく傷つき,日常生活すらままならなくなってしまう場合も少なくありません。平穏な暮らしが営めるようになるまでは,様々な支援が必要であると思います。
 そうした多くの苦しみを抱える被害者の体験や声を,支援条例に反映させる自
洽体が少しずつ現れてきましたが,当市では,条例制定がされておりませんが,
今後どのような見解をお持ちなのか伺います。

  市長
 担当部長
4 若年層の自殺対策強化について

1.平成22年以降,我が国の自殺者総数は減少傾向にあるものの,依然として年間2万5千人以上もの人が自ら命を絶っている現状にあります。そのなかでも,若年層の自殺者数の減少幅は他の年齢層に比べて小さく,若年層に対しては,これまで以上に自殺対策の強化を図っていくことが求められております。
 そこで,当市での若年層をはじめとする自殺の原因分析・自殺防止の強化策を具体に伺います。

  市長
 教育長
 担当部長
12
玉造由美



一括方式
1 在宅介護をしている家族の支援について

@在宅介護を行っている世帯数についてお伺い致します。
A在宅介護家族からどのような要望があるか,お伺い致します。
B在宅介護家族の身体的,精神的負担軽減の為,「訪問レッスン」の導入についてお伺い致します。

 市長
 担当部長
12月8日に質問を行いました。  
2 市制10周年にあわせ誕生した,公認キャラクターの利活用について

@当市の広報紙や申請書などに利用するお考えについてお伺い致します。
A公認キャラクターを使ってオリジナル婚姻届けや記念品の作成をしてはどうかお伺い致します。

 市長
 担当部長
3 出産・子育てについて

@マタニティ教室やパパママ教室の内容や実施状況についてお伺い致します。
Aイクメン(出産・子育てに積極的にサポートするお父さん)の支援・育成について市としてのお考えをお伺い致します。

 市長
 担当部長
13
池田正文



一問一答方式
1 合併後10年の総括(成果検証)と今後のまちづくりについて

 新市建設計画に基づく次の取り組みに関する成果と課題についてお伺いします。

(1)明日を拓くまちへ(都市基盤の整備)について
(2)産業の輝くまちへ(産業の振興)について
(3)安全で安心して暮せるまちへ(安全な地域づくり)について
(4)笑顔と元気のあるまちへ(保健・医療・福祉の充実)について
(5)人を育むまちへ(教育・文化の充実)について
(6)自然と調和するまちへ(環境共生・循環型社会の構築)について
(7)協働で歩むまちへ(住民と行政の協働)について
(8)効率的な行財政運営を目指して(行財政改革の推進)について

 市長
 担当部長
12月9日に質問を行いました。
14
大槻勝男



一括方式
1 協働のまちづくりによる“美しいまちづくり”について

@現在,石岡市が管理する公園等において,除草,清掃業務を業者委託を行っているが,一部でもよいから市からの備品貸し出し等を受けて地域で安価に受けることはできないか伺いたい。

 市長
 担当部長
12月9日に質問を行いました。
15
大和田寛樹



一問一答方式
1 協働によるまちづくりの推進 石岡市市民討議会について

(1)石岡市市民討議会の開催趣旨・目的・あり方,今後の展望について伺います。

(2)過去3回実施された石岡市市民討議会において多く寄せられた意見について伺います。

(3)それらの意見は,石岡ふるさと再生に向けてどのような形でまちづくりに活かされているのか伺います。

(4)実施された事業また実施する見込みの事業について伺います。

 担当部長 12月9日に質問を行いました。
 石岡市立中央図書館リニューアルについて

(1)石岡市市民討議会において毎年多数のご意見を頂く親子の教育と相談の場の提供(石岡市立図書館リニューアル)について,事業の実施状況,進捗を伺います。

(2)予算の着実な執行に向けた進行管理について,どのような取り組みをしているのか伺います。

(3)事業実施の政策判断は何を優先するのかを伺います。

 担当部長
16
勝村孝行



一括方式
1 朝日トンネル開通に伴う観光行政について

@開通3年を過ぎての人の流れや車の通行の推移について伺います。
A今秋に行った急行路線バスやさとフルーツ号の成果について伺います。
B朝日里山学校の現状と今後の取組について伺います。
C開園30周年を迎えた茨城県フラワーパークの今後の取組について伺います。
D今後の観光振興をふまえ,道祖神峠のトンネル化について伺います。

 市長
 担当部長
12月9日に質問を行いました。
2 八郷中学校の通学路の整備と通学バスの運行について

@通学路の整備状況について伺います。(街路灯・防犯灯を含めて)
A部活動に入部している生徒への対応状況について伺います。
B毎年,運行計画の見通しを協議されているのか伺います。

 市長
 教育長
 担当部長
17
野 要



一問一答方式
1 陣屋門の諸問題について

1.未実施工事約300万円の使途について伺います。
2.管理費の支出約600万円について伺います。
3.県よりの補助金を受給した経過と方法について伺います。
4.補正予算で取得した予算の使途について伺います。
5.検証委員会の議会報告の責任について伺います。
6.追加工事(補正予算)の契約等について伺います。
 ・県の規則で100分の30を超えてはならないとしているが,陣屋門については100分の60となっておりますが契約に問題ないのか伺います。

 市長 12月10日に質問を行いました。
2 公務員の守秘義務について 目的は何か

・今泉市長は本庁舎解体工事の落札業者を市民になぜ語ったのかお伺い致します。
・今泉市長は前副市長の辞職願いを市民になぜ見せたのか伺います。
・今泉市長は弁護士が陣屋門に関する工事の過払いを認める書面をなぜ市民に見せたのか伺います。

 市長
3 主要地方道石岡筑西線上曽トンネルの取組みについて

・進捗状況と市長の見解について伺います。

 市長
 4 八郷の北部開発について

・大増大塚地区への森の駅構想について伺います。

  市長


議員から提出があった通告書を原文のまま掲載しています。


戻る  議会トップページへ