〒315-8640             
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1

TEL 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp
議長のごあいさつ。議員の氏名と顔写真がご覧いただけます。各定例会・臨時会ごとの議案概要や発言通告書などがご覧いただけます。委員会の開催予定や記録(会議録)などがご覧いただけます。提出の方法や審査状況などをご覧いただけます。傍聴の手続きを写真入りでお知らせしています。定例会・臨時会などの会議録を検索していただけます。議会中継
視察の受け入れ議 会 改 革議会報告会パブリック コメント
■傍聴する方へのお願い(新型コロナウイルス感染症対応)■
 傍聴の際は下記のとおりご協力をお願いいたします。
  ・議場等への入室の際は、傍聴受付にある消毒液での手指消毒のほか、非接触型体温計による検温にご協力をお願いいたします。
 ・傍聴席の間隔を空けるため、席数を減らしております。
 ・熱や咳が出るなど体調がすぐれない方は、傍聴参加をご遠慮ください。
  
本会議の様子はインターネットで生中継及び録画中継を行っておりますので、ぜひ活用してください。

 ・新型コロナウイルス感染症発生状況について 

議場座席表


令和5年3月17日更新

○第1回定例会が閉会しました。
 3月17日(金)、市長から提出された議案計46件(追加提出諮問1件を含む)、委員会提出議案1件について、表決を行いました。結果、議案第45号および議案第46号が否決となり、その他の議案については原案可決(適任)となりました。
 また、各委員会に審査付託されていた請願・陳情計6件について表決を行い、いずれも不採択と決しました。
 
令和5年第1回定例会のトップページはこちら

○議員研修会を開催しました。
 令和5年1月18日、講師として、大正大学社会共生学部 公共政策学科 教授 江藤 俊昭氏をお迎えし、議員研修会を開催しました。
 『議会改革の到達点と課題―「住民自治の根幹」としての議会を作動させる―』と題し、
先進的な取り組み事例をはじめ、議会改革に向けて重要な視点や考え方について、大変分かりやすくご説明をいただきました。

 ・議員研修会の詳細はこちら

過去のトピックス


議会中継
 石岡市議会では、より開かれた議会を目指し、本会議及び予算・決算特別委員会の様子をインターネットで配信しています。
 下記の「議会中継」からインターネット中継のページに進み「生中継を見る」ボタンをクリックしてください。
議会中継はこちら
 ・本会議のインターネット中継の配信予定は、会議案内の会期予定表にてご確認ください

議会用語集
 石岡市議会の本会議や委員会等で用いられる議会用語を中心に、掲載しています。
石岡市議会用語集はこちら


令和5年3月16日更新
委員会名 年月日 曜日 時間 場所
 



○1月30日、31日に第7回議会報告会を開催しました。
 石岡市議会では、「開かれた議会」を目指し、平成28年度から議会報告会を開催しています。
 1月30日及び31日、3年ぶりに市民の皆さまと対面しての開催となった「第7回議会報告会」では、多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。

第7回議会報告会報告書はこちら(PDF形式、4.03MB)

過去の議会報告会についてはこちら


いしおか市議会だより
令和5年3月1日更新 
いしおか市議会だよりについて
○最新号

 いしおか市議会だより第86号(PDFファイル形式 6.8MB)
  主な内容(全18ページ)
 -特集-
  令和3年度決算から見えたもの
  ~決算特別委員会~

 ○定例会ドキュメント
 ○質疑から読み解くギカイの視点
 ○一般質問
 ○常任委員会の活動
 ○お知らせ(議員研修会・議会報告会の開催報告、市 議会だよりデジタルブック配信)
 ○第1回定例会の予定
 ○編集後記


〇多言語への翻訳や、音声読み上げ機能を備えた
 「カタログポケット」にてデジタルブックを配信しています

 
令和5年3月30日更新
文教厚生委員会会議録(第11回)を掲載
更新履歴はこち


 
カウンター カウンター

茨城県石岡市議会 議長/菱沼和幸 作成/石岡市議会事務局

※当ホームページ内の文章、画像等の無断転載はご遠慮ください。
※当ホームページは予告なしに内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承下さい。
※当ホームページへのご意見・ご要望はこちらまでお願いいたします。